カルチャーデザイン部の循環レシピ レモングラスがある暮らし

だんだんと涼しくなってきましたが、みなさん体調など崩されてないでしょうか。
秋は、秋刀魚、栗、さつまいも、れんこん・・・
美味しいものがたくさんありますよね。
ついつい食べ過ぎてしまう日もあるかもしれません。
きょうは、そんな時にぴったりのカルチャーデザイン部の循環レシピをご紹介します。
初心者でも育てやすいハーブである「レモングラス」
ベランダでもお庭でも、スペースがあればぜひ育ててみてください。
ハーブに料理に大活躍しますので、何度かに分けてご紹介します。
今回は、さわやかでおしゃれな演出をするドリンクです。
暖かい日にお客さんが来るときは、いつも朝からつけています。
オフィスでは多様なハーブをつける日が多いですが、ワンランク上のさわやかドリンクとして必ず「これ、いいですね!」と大好評の1品。
グリンティー&レモングラス
レモングラスは、乾燥でも生でもOK。
乾燥のレモングラスはいつもホットでのみますが、時間があれば、乾燥したものを水出ししてもOKです。
緑茶は乾燥物をそのまま水出しします。粉茶でもOK。
最近は、ボトルに茶漉しがついているものもあるので、チェックしてみてください。
一口飲むと、さやわかなかおりが、すっと抜けて、体にもやさしいのがすぐ伝わります。
出がらしはぜひLFCコンポストへ
気軽にできるレシピなので、ぜひレモングラスを見つけたら試してみてくださいね。
またはぜひ堆肥を使ってレモングラスをご家庭で育ててみてくださいね!
関連ニュース

カルチャーデザイン部だより〜旬を食べ尽くす、夏野菜を使った保存食レシピ
今が旬の夏野菜。 たくさん収穫できる今こそ、保存食づくり 食卓に彩りを添える旬の野菜。 日本には四季があることで、野菜を通して食の豊かさや楽しみを感じることができます。 野菜には、出始めの「走り」「盛り」「名残」の3つシ […]

カルチャーデザイン部だより〜暑い時期こそ取り入れたいハーブウォーター
ハーブウォーターで涼ある暮らし LFCのオフィスがある福岡では、雨を楽しむ間も無く、あっという間に梅雨が明けてしまいました。その後はまとまった雨もなく、暑い日が続いています。 暑い日が続く日々では、冷房の効いた部屋にこも […]

カルチャーデザイン部だより〜梅仕事の王道、梅干しづくり
毎年の習慣にしたい「梅仕事」 「梅仕事」という言葉を耳にしたことがありますか? 梅が出回る5月中旬から6月はじめのころに保存食を作る一連の作業に、梅仕事という名前がついています。 梅干し、梅味噌、梅シロップ、梅酒、梅酵素 […]

カルチャーデザイン部だより〜新芽やつぼみで作る酵素シロップ
酵素シロップは、芽吹きの季節ならではの手仕事 一年の中でも、特に爽やかで過ごしやすい季節になりました。植物が一斉に成長し、新緑は美しく、さまざまな花が開花し植物のエネルギーを感じます。そんな植物の新芽や花芽、蕾を使った酵 […]